2015年5月6日水曜日

Apple Watchは意外と主婦(夫)に向いている

Apple Watchをふらっと買ってきました。
量販店に行ったら以外と幾つかのモデルは在庫があり、Apple Watch Sport 42mmの青バンドのモデルを購入しました。
今回の購入は漠然と欲しいなぁと思って買ったのではなくて、実は明確に目的を持っての購入です。

「Apple Watchって実は子育て中の人にとってかなり使えるアイテムなんではないか?」ということに気づいたからなんです。

そう思った理由を下に挙げていきます。


  • 子供を抱っこをしていて手がふさがっていてもiPhoneをポケットやカバンから出さずにメールを確認できる。
  • 子供が寝ているときに、着信音や受信音、バイブ音を鳴らさずに着信に気づける
  • 料理中に電話がかかってきてもApple Watchで電話を受けられ、そのままハンズフリーで話せる
といったところが主に便利そうだと思った理由です。
ちなみに子育て以外の部分でも、
  • 通勤中の満員電車でのメールの確認
  • 重要な通知と重要でないものをApple Watch上の通知で判断できる。重要な場合のみiPhoneに手を伸ばせばいい。重要でなければ後回しにできる。
などの利点があります。

実際に1日間(休日に)Apple Watchを使ってみて、Apple Watchを購入してよかったと実感したのは
  • iPhoneに煩わされなくなった(iPhoneを見る時間がかなり減った、通知の選別ができ重要でない通知の為にiPhoneを開かなくなった)
  • 料理中の着信が非常に使い勝手がよかった(タップ一つで通話開始し、ハンズフリーで話せたのは大きい)
  • 子供との外出中にiPhoneを触ることがほとんどなかった(通知はウォッチで確認、不要と判断すればiPhoneを出す必要がない)
これらはあくまでも僕個人の感想ですけど、子育てをしている人って大差ないんじゃないかな。iPhoneを使っていることが前提でのApple Watchですが、一考の価値はあると思います。

そして僕は2日目以降で不便な点とかにも気づいてくるかもしれないのでシェアできればシェアしていきたいと思います。