2013年7月12日金曜日

2013夏とエアコンのニオイ

最近なんか部屋が臭いことがあるなと思ったら、
エアコンからいやぁなニオイが。。。

ドブの様なニオイ。
(ドブって久しぶりに言ったw)
要は水が腐ったような、そんな感じのニオイ。

自分の鼻が敏感なせいか、この暑さが続く中でエアコンを使うのもためらってしまうぐらいで、さすがに熱中症になりそうなので不動産管理会社に相談。

今日業者さんが来てくれて、エアコンを見てくれました。

業者さんによると、エアコン内部は奇麗なので外のニオイを吸いあげてる可能性が高いとのこと。
エアコンは内部の空気を循環して冷却するが、
排水のためのドレーンという配管があって、そこだけは外部とつながっている。
うちのアパートはそのドレーン管が雨水が流れる部分につながっているそうで、
どうもそこからニオイを吸い上げているのではないかということでした。

とりあえずの措置として、そのドレーン管の先に逆止弁をつけてもらいました。
虫の侵入とニオイの吸い込みを防止してくれるそうです。

。。。。。。

ん??

虫の侵入???
まさか、蚊がどこからともなく入ってきてたのはこれのせいか??

ちなみに業者さんが買ってきてくれたのがこれです。
元々は「ぽこぽこ」いう音を防止するためのものらしいんだけど、防虫と防臭機能も兼ね備えているらしい。しかも取り付けも自分でできる感じだった。(ホースを切らなきゃいけないから自分でやるのはためらうけど)

新品価格
¥530から
(2013/7/12 15:03時点)


ちなみにエアコンがカビ臭いとかだったらこういうの使った方がいいですよって
これも置いていってくれました。
すげーいい人。


新品価格
¥591から
(2013/7/12 15:06時点)

とにかく、ニオイの元を対処できたっぽいし、改善されることを祈りつつ
心置きなくエアコンを使うことにしますかー。

追記:その後使ってみましたが、ニオイがめっちゃ改善されました!
これからはちょっと暑かったらすぐにエアコンをつけてしまいそうです。

2013年7月8日月曜日

ああっちい

梅雨も開けてヤバイ暑さですね。
今日歩いて15分くらいの役所まで息子と2人で行ってきました。
灼熱の道中「あっちい」「あっちい」言いながら歩いてたら、
家について息子が「あぁっちぃ」「あぁっちぃ」言い出して爆笑。
また変な言葉を覚えちゃいました。



2013年7月6日土曜日

タッチパネル・ネイティブな息子

久しぶりの投稿です。

最近iPadのアプリで音楽や画像を愉しむようになった息子君。
画面を触ると何かが起こることを理解してきて、ひたすら触りまくってます。
ただ、なんでも触れば動くと思っているらしく、パソコンの画面も触って
動かそうとします。笑


  デジタルネイティブなのはもちろんですが、タッチパネル・ネイティブだなぁと関心しちゃいました。
当然のことなんですが、自分が育ったときと当たり前が違うなぁと実感しますね。






ちなみにしばらく使っていなかったウィンドウズを息子にあてがろうとしましたが
壊れてましたw