久しぶりの投稿です。
息子がもうすぐ2歳を迎えます。
日々しゃべれる言葉が増えているような気がします。
まだ1語で話すことしかありませんが。
今日はボールを転がしたら、「まって(ばって)」といいながら追いかけていました。笑
保育園では先生のことを「しぇんしぇ」
「バイバイ」も言えるようになりました。
あと、博多弁で「なにしてるの?」を「なんしよーと?」って言うんですけど
「なんしょーとー?」「なんしょーとー?」を良く言うようになりました。笑
そんな成長して行く息子を身近で見ていられるのは嬉しいことですが、
急遽来週から別居することになります。
家庭の事情なので深いことには触れませんが、(あまりおおっ広げにすると怒られるのでw)僕が東京に戻ることにしました。
最近は夜泣きをしたり、駄々をこねたりする息子に怒ってしまったりと
あまり余裕を持って接してあげられなかったのが、かわいそうなことをしたなと
思いながら、あと数日の間、優しく接してあげたいと思います。
そんな息子は今風邪を引いているので、一緒に遊べるかどうか。
とにかく今を大事にしたいと思います。
あと、東京のみなさん。もう戻ってきたのかって言わないで
たまには遊んでやってください。笑
よろしくです^^
2013年10月4日金曜日
2013年8月31日土曜日
嘘泣き
子供の成長は早いですね。
特に最近保育所に通わせ始めたんですけど、自分でご飯を食べれるようになったり、
着替えの時にズボンを自分で上げたり、見る見る成長していきます。
そんな中最近覚えたのが「嘘泣き」。
今までは泣くとなったら、めいいっぱい泣いていたのが
目を手で覆いながら声だけで「えーん」「えーん」って言い出して
そのクオリティの低さと嘘泣きを覚えた事実に唖然として一瞬言葉を失いました。笑
それ以降かまって欲しいときにたまに使ってくる嘘泣き、やられるたびに笑ってしまいます。
でも嘘泣きも余裕がある時しか使えないみたいで、お腹空いた時はガチです。w
そんな1歳9ヶ月。
2013年8月13日火曜日
断続的な発熱
2日前から出てる熱がなかなか引かない。親からすると心配ですね。
今日も昼間に39度3分。
昨日は夜中に39度9分。
そして熱が今下がってきたんだけど(3時くらいに解熱剤使ったらしいからそれの作用だと思う)、体はまだキツイらしくて壊れたように泣きながら頭振ったり自分の顔を叩いたりして暴れてる。。。
初めての行動にちょっと焦った。
今の熱が下がってるのが一時的なものじゃなければいいなぁ。
帰省する予定もあるから元気になって欲しいなぁ。
2013年8月12日月曜日
39.5度
またうちの子熱でました。
今39度くらいまで下がったんですけど、依然高いです。
保育園通ってると週末になると必ずと言っていいほど風邪引きます。
疲れるのと接触があるからなんだろうけど、毎週毎週風邪引くかねぇ。
しかも40度近く、時には41度くらい平気で出る。
それもあってか39度台では慌てなくなったけど。。。(;^_^A
本人も39度越えないとキツくないらしく、38度8分とかの時は走り回ったりしてる。
子供が風邪引くと親の心を知るというか、ほんと親の有り難みって親になって都度都度感じる。親にも息子にも感謝です。
早く元気になって欲しいなぁ。
ただでさえ遅れてる予防接種がさらに遅れるー(汗)
2013年8月7日水曜日
モーターマガジン8月号
車が欲しいなぁと思う最近。
モーターマガジンの8月号がBMWの特集だったので電子書籍で購入しました。
今年新しいラインナップとして投入される4SeriesとX4そして3世代目にフルモデルチェンジをしたX5など約50ページに渡ってBMWの総特集を組んでます。
BMW好きにはたまらない内容です。
僕は中でもZ4が一番好きですねー。
(なんで濡れてる画像なのかはおいておいて。。)
特にこのハードトップが自動でオープンするのが、Z3のソフト幌を手動で開けてた身としてはすごく憧れます。
(一回低速で走りながら閉めたらぶっ壊れそうになりました。。。風を受けた帆みたいになって。笑)
これ(Z4)は40km/h以下で走ってれば確か開閉可能だった気がします。
Z4は完全に押しなんですけど、3人家族だし、SUVの方がいいから(というか2人乗り却下だから)だったらX5かなと。
オールシーズンタイヤで雪国への帰省もできるしいいんじゃないかと。
じじばばとかも乗せられるし、これでどこかに旅行に連れて行ってあげたいなぁ。
そんな夢を抱いている今日この頃です。
(ただ欲しいだけだけど。)
2013年7月12日金曜日
2013夏とエアコンのニオイ
最近なんか部屋が臭いことがあるなと思ったら、
エアコンからいやぁなニオイが。。。
ドブの様なニオイ。
(ドブって久しぶりに言ったw)
要は水が腐ったような、そんな感じのニオイ。
自分の鼻が敏感なせいか、この暑さが続く中でエアコンを使うのもためらってしまうぐらいで、さすがに熱中症になりそうなので不動産管理会社に相談。
今日業者さんが来てくれて、エアコンを見てくれました。
業者さんによると、エアコン内部は奇麗なので外のニオイを吸いあげてる可能性が高いとのこと。
エアコンは内部の空気を循環して冷却するが、
排水のためのドレーンという配管があって、そこだけは外部とつながっている。
うちのアパートはそのドレーン管が雨水が流れる部分につながっているそうで、
どうもそこからニオイを吸い上げているのではないかということでした。
とりあえずの措置として、そのドレーン管の先に逆止弁をつけてもらいました。
虫の侵入とニオイの吸い込みを防止してくれるそうです。
。。。。。。
ん??
虫の侵入???
まさか、蚊がどこからともなく入ってきてたのはこれのせいか??
ちなみに業者さんが買ってきてくれたのがこれです。
元々は「ぽこぽこ」いう音を防止するためのものらしいんだけど、防虫と防臭機能も兼ね備えているらしい。しかも取り付けも自分でできる感じだった。(ホースを切らなきゃいけないから自分でやるのはためらうけど)
ちなみにエアコンがカビ臭いとかだったらこういうの使った方がいいですよって
追記:その後使ってみましたが、ニオイがめっちゃ改善されました!
これからはちょっと暑かったらすぐにエアコンをつけてしまいそうです。
エアコンからいやぁなニオイが。。。
ドブの様なニオイ。
(ドブって久しぶりに言ったw)
要は水が腐ったような、そんな感じのニオイ。
自分の鼻が敏感なせいか、この暑さが続く中でエアコンを使うのもためらってしまうぐらいで、さすがに熱中症になりそうなので不動産管理会社に相談。
今日業者さんが来てくれて、エアコンを見てくれました。
業者さんによると、エアコン内部は奇麗なので外のニオイを吸いあげてる可能性が高いとのこと。
エアコンは内部の空気を循環して冷却するが、
排水のためのドレーンという配管があって、そこだけは外部とつながっている。
うちのアパートはそのドレーン管が雨水が流れる部分につながっているそうで、
どうもそこからニオイを吸い上げているのではないかということでした。
とりあえずの措置として、そのドレーン管の先に逆止弁をつけてもらいました。
虫の侵入とニオイの吸い込みを防止してくれるそうです。
。。。。。。
ん??
虫の侵入???
まさか、蚊がどこからともなく入ってきてたのはこれのせいか??
ちなみに業者さんが買ってきてくれたのがこれです。
元々は「ぽこぽこ」いう音を防止するためのものらしいんだけど、防虫と防臭機能も兼ね備えているらしい。しかも取り付けも自分でできる感じだった。(ホースを切らなきゃいけないから自分でやるのはためらうけど)
新品価格
¥530から (2013/7/12 15:03時点) |
ちなみにエアコンがカビ臭いとかだったらこういうの使った方がいいですよって
これも置いていってくれました。
すげーいい人。
心置きなくエアコンを使うことにしますかー。
これからはちょっと暑かったらすぐにエアコンをつけてしまいそうです。
2013年7月8日月曜日
ああっちい
梅雨も開けてヤバイ暑さですね。
今日歩いて15分くらいの役所まで息子と2人で行ってきました。
灼熱の道中「あっちい」「あっちい」言いながら歩いてたら、
家について息子が「あぁっちぃ」「あぁっちぃ」言い出して爆笑。
また変な言葉を覚えちゃいました。
2013年7月6日土曜日
タッチパネル・ネイティブな息子
久しぶりの投稿です。
最近iPadのアプリで音楽や画像を愉しむようになった息子君。
画面を触ると何かが起こることを理解してきて、ひたすら触りまくってます。
ただ、なんでも触れば動くと思っているらしく、パソコンの画面も触って
動かそうとします。笑
デジタルネイティブなのはもちろんですが、タッチパネル・ネイティブだなぁと関心しちゃいました。
当然のことなんですが、自分が育ったときと当たり前が違うなぁと実感しますね。
ちなみにしばらく使っていなかったウィンドウズを息子にあてがろうとしましたが
壊れてましたw
最近iPadのアプリで音楽や画像を愉しむようになった息子君。
画面を触ると何かが起こることを理解してきて、ひたすら触りまくってます。
ただ、なんでも触れば動くと思っているらしく、パソコンの画面も触って
動かそうとします。笑
デジタルネイティブなのはもちろんですが、タッチパネル・ネイティブだなぁと関心しちゃいました。
当然のことなんですが、自分が育ったときと当たり前が違うなぁと実感しますね。
ちなみにしばらく使っていなかったウィンドウズを息子にあてがろうとしましたが
壊れてましたw
登録:
投稿 (Atom)